メンテナンス義務化と発電所の安全
平成24年に施行された電力固定買取制度『FIT法』により、再生可能エネルギーの普及率は飛躍的に増大致しました。
しかしその反面、買取費用による国民負担の増加、未稼働案件の増加、近隣トラブルなど様々な問題が発生しています。
そこで適切な発電事業を推進する為の見直しとして、平成29年4月1日『改正FIT法』が施行されました。
この改正により、大部分の『太陽光発電所メンテナンス』が『義務化』されました。
家庭用の小さな太陽光パネルでも『発電設備』であることには変わりがありません。
タキマテック株式会社は、低圧から高圧まで太陽光発電所のメンテナンス推進し、お客様の安全を守ることに尽力いたします。
また、各自治体ごとに漸次実施されております「太陽光発電設備補の保守点検事業者の登録制度」につきましても、
随時情報収集を行い、申請・登録を進めております。
太陽光発電所O&M事業紹介
太陽光発電所はメンテナンスフリーではありません。
経年劣化・自然災害・故障・トラブル・汚れ・雑草・イタズラや盗難などのリスクにさらされています。
また一目ではわかりにくい不具合も、弊社の技術と最新の機材で発見から修理・交換まで一貫してサポート致します。
目視点検
「目視確認を中心に、発電所全体の点検を行います。
- モニターアラート以外の異常を確認
- 太陽光モジュールの状態
- 監視システム装置の状態
- 架台の状態
- パワーコンディショナーの状態
基本計測点検
測定機器を使用した、基本的な点検を行います。
目視点検とあわせて行うことで、
目に見えない異常個所も発見できます。
- パワコンの電源電圧を測定
- システム全体をサーモカメラ測定
- 接続箱の測定
- 電圧・抵抗・I-Vカーブ
パネル洗浄
各メーカーの保証基準をすべてクリアした、
野菜も洗える環境にやさしい特別な洗浄水、
『マジックウォッシュ』
超純水弱アルカリイオン水マジックウォッシュを、
自社にて精製し、洗浄水として使用します。
また、汚れにより損失していた発電力を、
パネル洗浄により回復させます。
洗浄力の秘密は『ナノバブル』
1μ㎜以下という極めて小さな気泡により、
油汚れなども吸着してしっかりと落とします。
遠隔監視システム
発電所の異常を日々監視し、
安定した運用を行います。
駆けつけサービス
監視システムからのアラートを受け、
現地への緊急駆けつけを行います。
EL検査
赤外線カメラでパネルを撮影し、
目には見えないパネルの不具合を発見します。
雑草対策
野立ての太陽光を対象とした、雑草対策をご提案いたします。
太陽光発電所に関する専門知識を持ったスタッフが丁寧に除草作業にあたります。
ドローン空撮
ドローンを使用した、発電所全体の空撮を行います。
メンテナンスだけでなく、お客様へのレポートにも活用しています。
その他
詳細なサーモ測定
セルラインチェック
異常個所の手直し など
発電所の状態・ご要望に合わせたメンテナンスをご提案いたします。
安心の技術力
弊社では創業から現在まで積みあげた経験と熟練の技術はもちろん、
定期的に技術研修や業界内交流を行い、日々新しくなる情報と技術を取り入れることに尽力しております。
加盟協会
許認可
建設業許可 茨城県知事許可(般-25)第34397号 | 電気工事業 / 建築工事業 / 大工工事業 / 屋根工事業 / タイル・れんが / 内装仕上工事業 |
---|---|
宅地建物取引業 茨城県知事(1)第7095号 |
保有資格
建設関連 | 2級建築士 / 一級建築施工管理技士 / 一級電気工事施工管理技士 / 足場の組み立て等作業主任者 / 玉掛 / あと施工アンカー(HILTI) |
---|---|
電気工事関連 | 第一種電気工事士 / 第二種電気工事士 / 低圧電気取扱作業 / 高圧ケーブル工事技能認定 / 高圧・特別高圧電気取扱者 / 低圧電気取り扱い業務特別教育 |
特殊車両関連 | フォークリフト運転 / 小型移動式クレーン / 高所作業車 / 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び堀削用) / クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定) |
危険物取扱関連 | 第2種酸素欠乏危険作業主任者 / 危険物乙種4類 / 危険物乙種5類 / 石綿取扱作業従事者 / 有機溶剤作業主任者 |
人材関連 | 職長教育 / 派遣元責任者 |
不動産関連 | 宅地建物取引士 |
貿易関連 | 通関士 |
実績・お客様の声
メンテナンス実績と、弊社をご利用頂きましたお客様の貴重な声をご紹介いたします。