ハイブリッド型非常用小型発電機
停電時や災害時にあると安心な小型発電機。しかし緊急時に発電用の燃料が確実に手に入る保証はありません。
ハイブリッド式発電機は、LPガスとガソリン、2種類から燃料を選択することが出来ます。
ラインナップ
ご家庭から中規模施設までをカバーするハイブリッド型非常用小型発電機のラインナップです。

軽量インバーター搭載ハイブリッド発電機
ENEBRIDは、ガソリンとLPガスを燃料とし、発電機を動かすことができるハイブリッド型発電機です。32kgと小型で軽量、他社製の同出力ガソリン発電機の半分程度の重さです。


定格出力 | 3.15kVA |
---|---|
ガソリンタンク容量 | 7.5L |
運転可能時間※1 | 低圧LPガス(8kgボンベ):13時間 ガソリン(満タン7.5L):7.2時間 |
騒音レベル※2 | 62dBA |
乾燥重量 | 32kg |
※1:定格の25%負荷時 ※2:7m離れた際の値
詳しい商品情報をPDFで見る
大出力ハイブリッド型発電機
ELSONAは、被災地岩手県大槌町から生まれたハイブリッド型発電機です。東日本大震災での経験から、ガソリン、軽油の不足対策としてLPガスを燃料に採用し、従来どおりガソリンも使用できるハイブリッド式としました。


定格出力 | 5.0~5.5kVA |
---|---|
ガソリンタンク容量 | 25.0L |
運転可能時間 | 低圧LPガス(50kgボンベ):30時間※1 ガソリン(満タン25L):8~9.6時間※2 |
騒音レベル※3 | 76dBA~78dBA |
乾燥重量 | 86kg |
※1:定格の70%負荷時 ※2:定格負荷時 ※3:7m離れた際の値
詳しい商品情報をPDFで見るハイブリッド発電機についてのお問合せ
お見積りやご購入のご相談はこちらまで
-
平日AM8:30~PM5:30
※日祝・第2第4第5土曜日・夏季冬季休業期間を除く
- メールフォームからお問合せ
従来の発電機の燃料問題
従来発電機の多くは石油系またはガス系の燃料を使用して発電を行います。しかし燃料保管の困難さや、災害時の調達の難しさから、せっかく発電機が手元にあっても、緊急時に発電ができないということが問題になっています。

ガソリン・軽油発電機
- ①石油系燃料の酸化や腐食により長期保存が難しい
- ②一定量の石油系燃料の保管には届け出を必要とする
- ③使用後の燃料抜き取りなど、メンテナンスに手がかかる
- ④定期的な運転と燃料の交換が必要
- ⑤燃焼時ににおいや煤がでる
- ⑥災害時に入手困難となる

カセットコンロガス発電機
- ①ガス容器の容量が小さく長時間発電できない
- ②5℃以下の低温時、気化効率が下がり運転できない
- ③災害時に入手困難となる

都市ガス発電給湯器
- ①設備が200万円以上と高額
- ②停電時に自立運転出来ない製品もある(別途蓄電池が必要)
- ③ガスインフラに依存する為、災害時使用できる保証がない
ハイブリッド型発電機の特徴
ハイブリッド型発電機は、2つの燃料を使えることが最大の利点です。(2つの燃料を同時に使用することはできません)
まず、広く一般家庭のガス機器で使用されている低圧LPガスで、電気をつくりだすことができます。
低圧LPガス供給設備との接続は、専用ガスコードでワンタッチ。(別途ガス会社によるアタッチメントの取り付けが必要となります)
家庭や施設備え付けの低圧LPガスをそのまま使うことができるので、不測の停電時も燃料を心配することなく、すばやく簡単にお使いいただけます。
更に、一般的な自家用車用のガソリンも発電機の燃料として使用することが出来ます。
1つの燃料では、もしもの備えに不安が残ります。
2つの燃料が使えるということは、メインで、LPガスを利用し、
災害時など緊急時には、ガソリンでも発電できるというメリットになります。
低圧LPガスのメリット
弊社取り扱いのハイブリッド型発電機の特徴は、メインの燃料としてLPガスを推奨していることです。
保存性、可搬性に優れたLPガスは、非常時に有用な発電用燃料となります。

- LPガスは劣化しにくい為、備蓄長期保存が可能
- 調理・給湯用として備え付けの低圧LPガスが使用可能なので、災害時の調達が容易
- LPガスは可搬性が高い LPガスの小売り価格は安定している
- LPガスの使用温度範囲は-42℃~40℃。真冬や真夏も使用できます
- ボンベのサイズが2kg~50kgまでと豊富
- ボンベに充填された状態なので、受け取る際に別途容器を必要としない
- ガソリンより効率よく発電できる
- LPガスは燃焼時の臭いが少ない(屋内用ガス調理器具に使用されている)
- LPガスはカーボンの付着が少ない(LPガスは完全燃焼時二酸化炭素と水蒸気に分解される)
- 発電機使用後のメンテナンスがかんたん。
性能比較
弊社取り扱いのハイブリッド型非常用小型発電機をご紹介いたします。


製品名 | ENEBRID(エネブリッド) | ELSONA(エルソナ) |
---|---|---|
定格電圧 | 交流100V | 交流100V / 200V |
周波数 | 50Hz / 60Hz (切替式) | 50Hz / 60Hz |
定格出力 | 3.15 kVA | 5.0~5.5 kVA |
エンジン | 空冷4サイクル OHC エンジン | 空冷4サイクル OHV エンジン |
エンジン始動 | セル式+リコイル式 ※1 セル式+リコイル式 ※1 | |
使用燃料 ※2 | 一般家庭用の低圧LPガス※3 / レギュラーガソリン | |
騒音レベル ※4 | 62dBA(防音仕様) | 76dBA~78dBA |
ガソリンタンク容量 | 7.5L | 25.0L |
エンジンオイル容量 | 0.9L | 1.1L |
サイズ(mm/LxWxH) | 595 x 375 x 510 | 740 x 650 x 660 |
乾燥重量 | 32kg | 86kg |
コンセント | 100V 15Aコンセント : 2個 100V(NEMA L5-30R)30A : 1個 |
100V 20Aコンセント : 4個 単相 100/200V(NEMA L15-30) 30A : 1個 |
その他出力 | 12Vシガーソケットタイプ : 1個 | 端子DC12V-8.3A : 1個 |
価格帯 | オープン価格 | オープン価格 |
特性 |
|
|
付属品 | ●バッテリー ●バッテリー充電器 ●スターターキー | ●圧力調整器 ●ワンタッチ式ガスホース(3m) ●スターターキー ●バッテリー ●メンテナンス工具 |
ハイブリッド発電機についてのお問合せ
お見積りやご購入のご相談はこちらまで
-
平日AM8:30~PM5:30
※日祝・第2第4第5土曜日・夏季冬季休業期間を除く
- メールフォームからお問合せ
主な家電の消費電力目安
発電機の「定格出力」と合わせて、「電子レンジ」「掃除機」「テレビ」「通信端末」等
実際に身の回りにある家電の消費電力の目安を紹介いたします。
また発電機で冷蔵庫を稼働させながら、他の家電を動かす場合の一例や、
小規模なオフィスなどの防災・停電対策等にも活用できます。


電力用語辞典
電気の単位と関係性について解説しております。
V
【ボルト】
電圧
電気を押し出す圧力。
日本の一般家庭の電圧は、
通常100Vとなっています。
A
【アンペア】
電流
流れる電気の量。
一秒間に何個の電子が
通過するかを示す単位。
VA
【ボルトアンペア】
皮相電力
電源から送り出される
電力を示す単位。
発電機の出力等を表すのに
多く用いられます。
VA=VxA
W
【ワット】
有効電力
実際に消費される
電力を示す単位。
値が大きくなるほど
消費する電力が
多くなります。
W=VxAx力率
導入実績
ハイブリッド発電機を購入いただいた実績の一部を掲載しております
納品先 | 製品種別 / 数量 | 納入先都道府県 |
---|---|---|
法人M社 | ハイブリッド発電機 / 1台 | 千葉県 |
法人A社 | ハイブリッド発電機 / 1台 | 茨城県 |
法人P社 | ハイブリッド発電機 / 1台 | 茨城県 |
個人S様 | ハイブリッド発電機 / 1台 | 長野県 |
個人N様 | ハイブリッド発電機 / 1台 | 千葉県 |
個人N様 | ハイブリッド発電機 / 1台 | 山梨県 |